NEXTA MAGAZINE

NEXTA MAGAZINE

/ 2023.09.19

  • SE 構法

吹き抜け窓のあるおしゃれな家|掃除の方法や注意ポイントを解説

明るい光が住宅から降り注ぎ、開放感のある空間が生まれる「吹き抜け窓」。窓のデザインが素敵な新築は、イメージするだけで魅力的に感じますよね。

この記事では、吹き抜け窓のあるおしゃれな家の実例を元に、吹き抜け窓を取り入れるメリットやデメリット、掃除に関する注意ポイントについて解説していきます。

※リビングに吹き抜けがある素敵な家については以下の記事でもご紹介しています。
リビングを吹き抜けにするメリットデメリット

吹き抜け窓なら叶うおしゃれな内外観【都内の実例】

こちらでは、吹き抜け窓のあるおしゃれな家をご紹介します。

実例1:やわらかな日差しが1階まで届く明るい階段「Modula松庵」

階段ホールの吹き抜け窓から差し込む穏やかな日差し。日向ぼっこをしたくなるような優しいぬくもりがゲストを迎えます。

※写真の施行事例について詳しくは以下のページをご覧ください
実績ギャラリー|Modula松庵

暗くなりがちな階段ホールも、スケルトン階段の隙間と吹き抜け窓から自然光を取り込むことで明るい雰囲気に。

実例2:自然光が差し込みリビングを明るく照らす「Modula世田谷経堂」

※写真の施行事例について詳しくは以下のページをご覧ください
実績ギャラリー|Modula世田谷経堂

吹き抜け窓の自然光を感じながら、1日がスタートする開放感あふれるリビング。照明を使う必要がないほど明るいリビングに家族が集まり、にぎやかな時間を過ごせそうですね。キッチンで調理しながら家族と会話を楽しめるのも素敵なひと時です。

ロフトから吹き抜け窓を眺めることができ、変わりゆく景色を楽しめそうです。自分の趣味の時間を過ごしたり子どもの秘密基地にしたり、ロフトの楽しみ方は無限大。

吹き抜けに窓があるメリットは

※写真の施行事例について詳しくは以下のページをご覧ください
実績ギャラリー|Collection No.060【SE構法】Modula奥沢

住まいのなかに吹き抜けがあるだけで開放感のあるおしゃれな印象になりますが、窓があることで、さまざまなメリットが生まれます。

採光で明るい室内に

例えば、吹き抜けの上部に窓を取り付けると、採光量がアップし家の中が明るくなります。住宅の周辺環境や間取りによっては日光が入りにくい住まいになり、日当たりの悪さが悩みとなることも。吹き抜け窓を設置することで、家の高い部分から太陽の光を取り込めます。

さらに外から差し込む自然光は照明器具とは違った暖かさがあり、室内でも自然のぬくもりを感じられるでしょう。体内時計を調節して生活リズムを整えたり、日向ぼっこでまったりできるのもメリットです。

デザインのアクセントになる

また、窓の大きさやデザインによっても家の印象が大きく変化します。家の外観はもちろん、室内にもおしゃれな景色を取り入れるデザイン窓として贅沢な彩りを与えてくれるでしょう。電動開閉式の吹き抜け窓では風の通り道をつくることができ、効率良く換気できる住まいになります。

吹き抜け窓のデメリットは

機能面やデザイン性においてメリットの多い吹き抜け窓ですが、デメリットとなる部分もいくつかあります。

断熱性に不安

例えば、吹き抜け窓があることで冷暖房の効率が悪くなる場合があります。過ごしやすい温度になりにくく、吹き抜けで空間が広くなる分、さらに光熱費が高くなるケースも。

とはいえ、昨今ではHEAT20(ヒート20)認証の住宅が増えています。HEAT20は、断熱性能の新しい設計基準のこと。G1・G2・G3の基準があります。冬期間の最低体感温度の場合、東京だと概ね13度以下を下回らず、少ない省エネルギーでも室内の温度を13度以上に保てるのです。そのため、吹き抜け窓があっても快適な住まい環境を整えられます。

昨今では住宅業界全体で省エネ対策が大きく進歩している傾向があります。住まう人が快適な空間を選択できる機会は広がっていると言えるでしょう。

土地によってはプライバシーに不安

吹き抜け窓が外から覗ける位置にある場合プライバシーの心配も懸念されます。吹き抜け窓は光や風を取り込むために設置するため、カーテンや塀などで隠さない場合がほとんどです。

近隣に高い建物があるような土地では、設計の段階から吹き抜け窓の位置を配慮しておく必要があります。また、すりガラス、透明度の低いガラスを採用するという工夫でも解消できますので、住宅メーカーに確認しておくと安心です。

メンテナンスが大変

また、高い位置にある吹き抜け窓はメンテナンスが億劫になりがち。吹き抜け窓が汚れた状態では、太陽の光がきれいに入らなかったり景色を楽しめなかったりする場合があります。

高い窓の掃除を自分でできるお掃除グッズを使う方法や、不安な場合は業者に任せるという選択肢があります。無理なくメンテナンスできるよう掃除の計画も考えておきましょう。

建物の強度が不安

建物は壁や柱、梁などの構造材で支えられているため、窓がある分、壁の面積が減ることは耐震強度の低下につながります。また吹き抜けの空間は梁をなくしているため、さらに強度は低くなります。吹き抜け窓を設置する場合は耐震性能の高い工法を選びましょう。

※大興ネクスタのModulaは「SE構法」を採用しています。地震に強いSE構法については以下のページをご参照ください。
Modula×SE構法

届かない窓のカーテンはどうする?

吹き抜け窓の大きなメリットは太陽の光を取り入れられることですが、デメリットは手の届かない高さにあること。一般的なカーテンを付ける場合、手が届かない位置にある窓だとカーテンの開閉がしづらくなってしまいます。

こちらでは、吹き抜け窓と相性の良いカーテンの種類やカーテンの必要性についてご紹介します。

吹き抜け窓にカーテンって必要?不要?

吹き抜け窓は室内に明るい光を取り入れられますが、季節や時間帯によっては採光量が多すぎて眩しいと感じることもあります。また、周囲に高い建物がある場合など、位置によっては外から室内が見えてしまうことも。

多くの場合はすりガラスなど透明度の低いガラスを使用した窓にすることや、設計段階から吹き抜け窓の設置位置を考えることで解消します。それでも不安な場合はロールスクリーンなどを上手に活用すると良いでしょう。

吹き抜け窓におすすめなのは「ロールスクリーン」

高い位置にある窓に付けるロールスクリーンは、スクリーンと呼ばれる生地を上下に昇降させるアイテムで、ロールカーテンとも言います。

スクリーンの位置を調整することも可能なため、採光量の調整が行いやすいでしょう。
遮熱や遮光タイプの生地を選ぶと、日差し対策や暑さ対策の効果が得られます。

開閉時の操作方法は、手動タイプと電動タイプの2種類。
手動式のロールスクリーンにはさまざまな種類がありますが、吹き抜け窓をはじめとした高い位置にある窓には、チェーンタイプのロールスクリーンがおすすめです。チェーンを長めに設定しておくと、下からでも簡単にロールスクリーンを昇降できます。

電動タイプのロールスクリーンは、スイッチ一つで離れた場所からでも開閉できるのが魅力的です。
手動タイプはコードやチェーンが垂れ下がっているため、見栄えがいまいちに感じるかもしれません。部屋のインテリアを重視する方は、見た目がスッキリする電動タイプをおすすめします。

吹き抜け窓の掃除をしないとどうなるの?

吹き抜け窓は家の高い位置にあるため、掃除やメンテナンスが面倒だと感じる方も多いのではないでしょうか。しかし掃除をせずに長年そのままにしていると、さまざまな汚れが蓄積します。

窓の内側は埃がたまり、寒い地域では結露による汚れが発生しやすいです。結露の放置はカビが発生する原因にもなり、健康を脅かすおそれがあります。

窓の外側には、花粉・黄砂・雨水・排気ガスなどのさまざまな汚れが付着しており、放置している期間が長いと、花粉や黄砂などによる汚れが蓄積します。窓全体が変色し、景観が損なわれてしまうでしょう。

吹き抜け窓は掃除が難しい場所ですが、掃除をしないままにしておくと見た目だけでなく健康面においてもリスクが高くなるため、定期的に掃除やメンテナンスを行うことが大事です。

届かない吹き抜け窓の掃除のやり方

※写真の施行事例について詳しくは以下のページをご覧ください
実績ギャラリー|Collection No.056【SE構法】Modula松庵

手が届かない吹き抜け窓の掃除の方法は、自分でやる場合とプロに頼む場合の2通りが挙げられます。こちらでは、吹き抜け窓の掃除を自分で行う方法と、プロに頼む場合の相場や業者の選び方について解説します。

自分でやる場合

吹き抜け窓の掃除を自分で行う場合、以下の手順で進めましょう。

【内側】
1. 吹き抜け窓の下にある部屋の家具類を移動させる
2. 窓枠にたまった埃を取り除く
3. 水拭きをする
4. 水切り後に乾拭きをする
5. 床に落ちた埃を掃除する

【外側】
1. 窓全体にホースで水をかける
2. 伸縮できるワイパーに雑巾を取り付け、水拭きをする
3. ホースで水をかけて、洗剤や汚れを落とす
4. 水切りワイパーで水切り、または乾いた布で水気を拭き取る

吹き抜け窓は手の届かない位置にあるので、伸縮できるモップやワイパーが必須。外側を掃除する場合は、通行人に迷惑をかけないよう周囲に気をつけながら掃除を行います。

水拭きする際、必要に応じて洗剤も使用しましょう。汚れのひどい吹き抜け窓には中性洗剤がおすすめです。水拭きした状態のままでは水垢の原因にもなるので、掃除後は乾いた布などでしっかり水気を拭き取りましょう。

プロに頼む場合の相場

吹き抜け窓のような高い場所の掃除は毎日行うことが難しく危険が伴うため、ハウスクリーニングへの依頼も検討しましょう。

相場は、窓の数やタイプによって変わりますが、1万円台で依頼できるところもあれば4〜5万円ほどかかるところもあります。

また、窓だけを掃除する・吹き抜け部分の照明などの清掃を含むなど、清掃サービスの内容によっても料金は異なります。いくつかハウスクリーニング業者をピックアップして、サービスや料金を比較・検討すると良いでしょう。

吹き抜け窓のクリーニング業者の選び方

吹き抜け窓の清掃を行うハウスクリーニング業者を選ぶポイントは、価格・オプション・補償の有無を確認すること。業者ごとに料金設定の方法やオプション内容が異なるので、自分の希望する清掃サービスかどうかを確認しましょう。

また、清掃中に窓が割れることが起きるかもしれません。万が一に備え、損害賠償保険に加入している業者を選ぶのもポイントです。安心して清掃を依頼するために、ホームページまたは見積もりの時点で確認しておくと安心でしょう。

吹き抜け窓で後悔!そうならないために設計にこだわる

※写真の施行事例について詳しくは以下のページをご覧ください
Collection No.056【SE構法】Modula松庵

理想の吹き抜け窓のあるおしゃれな家づくりにおいて、大事なポイントは設計にこだわることです。
適当に吹き抜け窓を設置すると、日射が入らず室内が暗くなるかもしれません。設計の段階で、設計士と相談しながら太陽の光が入る位置を確認し、吹き抜け窓の場所を決めましょう。

開口部が大きい窓を設置する場合、建物の耐震性の問題も生じますが、SE構法であれば耐震性の不安も改善できます。

快適な吹き抜け窓の家を実現するにはメンテナンス性を意識しよう

吹き抜け窓は、開放的で明るい空間を生み出し、家全体に贅沢な彩りを与えてくれます。
しかし、清掃を怠るとせっかくのおしゃれな空間が台無しなので、吹き抜け窓は定期的に掃除しましょう。

吹き抜け窓の種類やデザイン、設計によって快適さは変化します。外気や日光を取り込めることはもちろん、メンテナンス性も意識して設計された家を選びたいですね。

施工実績ギャラリー施工実績ギャラリー
クラブネクスタ登録フォーム
施工実績ギャラリー
PAGE TOP