洗面室は、定期的なお手入れ、点検、部品の交換をしていただくことで、
より長く、安心、快適にご使用いただけます。
【日常のお手入れ】
■洗面ボール
・中性洗剤で磨きましょう。
・取れにくい汚れは、洗面ボールに水を張り漂白剤を溶かして一晩おきましょう。
※粒子の粗いクレンザー・タワシなどは傷の原因になるので使わないで下さい。
■水栓金具
・柔らかい布でふきましょう。
・時々磨きましょう。
■洗髪タイプ化粧台
・蛇口ノズルのシャワーホースを伝わった水が化粧台本体奥のポリタンクなどにたまる構造になっています。
そのまま放置すると溢れ出したり、カビの発生の原因になるので定期的にタンクの水を捨てて下さい。
■洗面カウンター
・使用後は乾拭きしましょう。
※下の収納庫も忘れずに清掃して下さい。
【損傷と補修】
■臭気が上がってくる
排水口のトラップに水がたまっているかどうかチェックします。
しばらく使わないと蒸発して水がなくなったり、ゴミや毛髪が毛細管現象を起こして水が流れ出てしまうことがあります。
この場合は、トラップに水をためれば臭わなくなります。
■大切なものを落とした
洗面台下にある排水トラップがS字状の場合は、この部分に異物がたまります。
1.作業を行う前に、止水栓を閉めます。(中に水が溜まっているので、下にバケツなどを置いて受けます。)
2.モンキーレンチでナットをゆるめ、トラップを外して落としたものを取り出します。