メンテナンス2023.03.01

住まいのメンテナンス「タイル・エコカラット編」

エコカラットは、粘土や鉱物などの複数の原料から作られたタイル状の内装用壁材で、

住宅内の湿度を調節し、カビやダニの発生を抑える効果があります。

日頃のお手入れ


汚れはきれいな布による水拭き清掃をしてください。

※直接水をかけての水洗いは避けてください。

※酸性系洗剤、シンナー、クレンザーは使用しないでください。

損傷の程度補修の方法
汚れがひどい一般家庭用洗剤をメラミンスポンジに含ませてこすり、雑巾などで拭き取れば汚れを除去できます。※推奨お手入れツール
シミ汚れ漂白剤の原液を綿棒などに染みこませ、叩くように塗りつけます。汚れが落ちたら雑巾などで拭き取ります。
キズ専用コーキング材兼補修材「カラットコーク」や市販のタッチペンを用いて目立たなくすることができます。

気になるキズの場合は、当社にご相談ください。

フックやビス穴フックやビスなどで一度穴をあけてしまうと、元には戻りません。

「カラットコーク」やタッチペンにて補修してください。

(見た目は完全には戻りません)

 

タイルについて


屋内壁の汚れは生活で発生する埃や手垢の付着がほとんどです。日常はモップでの埃取りや雑巾での

乾拭きを行ってください。手垢は固く絞った雑巾で拭き掃除してください。

一覧に戻る